なかたにクリニック|岐阜市琴塚の脳神経外科、神経内科、皮膚科、外科、内科

TEL.058-249-0567

〒500-8222
岐阜県岐阜市琴塚2-7-16

MENU
  • HOME
  • Q&Aコーナー

Q&Aコーナー

よくある質問

頭痛の原因にはどんなものがありますか?

頭痛には大きく分けてこわい頭痛こわくない頭痛があります。

  • こわい頭痛とは脳に何か異変が起きて感じる頭痛で、その原因にはくも膜下出血、脳出血、脳腫瘍、髄膜炎などがあります。このような頭痛は直接命にかかわることが多いですので、今まで経験したことのない頭痛を感じた場合にはすぐに脳神経外科あるいは神経内科のある病院を受診されることを勧めます。
  • こわくない頭痛とはいわゆる慢性頭痛のことで、それには片頭痛と緊張性頭痛があります。片頭痛は発作的に頭が脈打つようにずきんずきんと痛むもので、体を動かすとひどくなることが多いです。頭痛で家事や仕事に支障があるような方は、一度医師の診察を受けることを勧めます。

緊張性頭痛は別名肩こり頭痛とも言いますが、肩や首の筋肉が緊張することによって起こる頭痛です。肩や首の体操を毎日やるだけでも起こりにくくなりますが、やはりお悩みの方は医師の診察を受けられたほうがいいでしょう。

めまいにはどんなものがありますか?

めまいは大きく分けると、内耳性のめまい中枢性のめまいに分けることができます。

  • 内耳性のめまいというのは耳の奥に内耳という場所があり体のバランスをとる働きをしているのですが、そこが何らかの原因で調子が悪くなって起こるめまいです。ほとんどの場合は一時的な症状で、数日で自然になくなりますが、中にはメニエール氏病と言って、難聴や、耳鳴り、吐き気を伴うひどいめまいとなって、治療をしなければよくならないものもあります。
  • 中枢性のめまいというのは脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などが原因で起こるめまいです。頭痛や、吐き気を伴うことが多く、なかなか改善しません。今まで経験したことのないめまいが起こったときは、すぐに脳神経外科や神経内科を受診することをお勧めします。

顔面神経麻痺とはどんな病気ですか

顔の筋肉を動かす顔面神経という神経が何らかの原因で機能しなくなって起こる病気です。

症状としては、突然片方の目がつぶれない、口元が片方だけたれたようになる、顔半分が腫れぼったい、食べ物が片方の口の中にたまりやすい、水を飲むとこぼれる等々です。原因ははっきりしない場合が多いですが、麻痺が出る前に同じ側の耳が痛くなったりすることもあります。早期に治療を行えばほとんどの方は改善します。

ただし、脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などが原因の場合もありますので、もし上記のようなことに気づいた場合にはできるだけ早く脳神経外科や神経内科、耳鼻咽喉科などを受診することを勧めます。

片頭痛とはどんな頭痛ですか?

片頭痛とは頭の一部が脈を打つようにズキズキと痛み、吐き気をもよおしたり、光や音に過敏になったりする頭痛です。

頭が痛くなる前に、目の前に光が見えたり、像がゆがんで見えたりという前兆がある場合もあります。たいていは数時間から長くても1日くらいで自然に治まりますが、体を動かすとひどくなったり、頭痛のために家事や仕事ができなくなったりする人もいます。部屋を暗くして寝てしまうと楽になるという人もいます。

普通の頭痛薬では楽にならない場合も多く、医師が処方するトリプタン製剤という薬がおすすめです。今まで頭痛のために家事や仕事に支障をきたしていたが、薬が効かないため我慢していたという方はぜひ一度受診してください。

認知症は一度なると治らないのでしょうか?

認知症の原因にはいろいろなものがありますが、中には外科的な治療で改善されるものもあります。その代表的なものは「慢性硬膜下血腫」「正常圧水頭症」です。

  • 慢性硬膜下血腫は頭を打ったあと1~2カ月後に頭痛や認知症症状、手足の麻痺などが出てくる病気です。原因は、脳と頭蓋骨の間にじわじわと血液がたまってくるためで、局所麻酔で行う簡単な手術で症状が改善することもあります。
  • 正常圧水頭症は、明らかな原因もなく脳の中の脳室という部分に水がたまり、脳が圧迫されるために起こる病気で、認知症症状、失禁(オシッコを漏らしてしまう)、歩行障害(ヨチヨチした歩き方)などの症状が見られます。

これらの病気は医師がCTなどを撮って診断できる病気ですので、最近家族の方で急に認知症の症状が目立つようになりましたら、年のせいにせずに一度は受診することをお勧めします。